どーも。
趣味ゲームのススメの「ススメ」です。
本当に今更の話なのですが、
ニンテンドーカタログチケットというものを最近知りました。
お恥ずかしい。
ゲームをパッケージ版からダウンロード版で
購入するようになって2年ほど経過して今知って興奮しているという。
そこで、
[chat face=”cropped-アップ.jpg” name=”語るごりら” align=”left” border=”green” bg=”none”]
本日は、お得にゲームを購入できるニンテンドーカタログチケットについて綴ります
[/chat]
[box02 title=”このブログで得られる情報”]
・ニンテンドーカタログチケットとは
・ニンテンドーカタログチケットの注意点
・ニンテンドーカタログチケットはこんな人がお得
・余談~ダウンロード版でゲーム業界に貢献~
・余談②~YouTubeチャンネル「趣味ゲームのススメ」ご登録お願い致します~
[/box02]
ニンテンドーカタログチケットとは
ニンテンドーカタログチケットとは、
ニンテンドーオンライン加入者が
お得にダウンロード版のゲームを購入することのできるチケットです。
価格は税込9,980円!
この価格でダウンロード版のソフトを2本ダウンロードできるチケットです。
[chat face=”表情差分頭部びっくり2.png” name=”驚くごりら” align=”left” border=”green” bg=”none”]
えっ!1本を5,000円以下で購入できる!?
[/chat]
人気シリーズの作品はセールになることが少ないため、
新作も名作もお買い得に購入ができてしまいます。
例えば、
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(税込7,678円)と
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(税込7,920円)を購入する場合、
通常価格では、合計15,578円にも関わらず、
ニンテンドーカタログチケットでは、
この2本で9,980円なわけです。
めちゃお得!
今ではソフトのラインナップも増えてきているようなので、
ニンテンドーeショップをチェックです。
![]()
ニンテンドーカタログチケットの注意点
ニンテンドーカタログチケットですが、購入条件があります。
それは、
Nintendo Switch Onlineに加入していること!
Nintendo Switch Onlineとは、
要するにスイッチのゲームでオンラインで遊ぶときに必要なサービスです。
※プレイステーションでいうところのPSplusです。
僕はモンハンライズでオンラインプレイをしていたので、
既に加入済みでした!
正直なところ、
オンラインプレイをしない方は加入することはあまりないサービスですが、
1ヶ月だけの加入もできるので、
ニンテンドーカタログチケットを購入する時だけ、加入することも可能です。
※個人的にこのような使い方は避けたいところ。
ニンテンドーカタログチケットに回数制限はありませんので、
ラインナップが増える度に購入することもできるため、お得に使える人はドンドン使っていきましょう!
購入してから、すぐに使用しなくても大丈夫なので、
2本の内1本は対策が出たときの為に残しておくこともできます。
但し、購入してから365日以内にゲームをダウンロードする必要があるので、要注意です。
![]()
ニンテンドーカタログチケットはこんな人がお得
ニンテンドーカタログチケットを使用してお得を感じられるのは、
・ダウンロード版に抵抗がない方
・スイッチで遊びたいゲームがたくさんある方
このような人たちです。
ダウンロード版しか購入できないので、
クリアしたらメルカリで売ろうとか思ってる方は、向いていません。
スイッチではなく、プレイステーション、Xboxを主で遊んでいる方は、
なかなかプレイしたいゲームが出ないため、お得を感じにくいかもしれません。
![]()
余談~ダウンロード版でゲーム業界に貢献~
以前、ゲームの中古販売やフリープレイについて綴りましたが、
ダウンロード版の購入はゲーム会社に大きな利益を与えているのではないかと考えています。

本当のところは手数料取られ過ぎて利益でないという話であれば、
僕の勘違いに終わる話ですが、定期的なセールや、
ニンテンドーカタログチケットのようなシステムがあるということは、
おそらく問題なくゲームメーカーの利益になっているはず!
僕はこれからもダウンロード版中心にゲーム購入をしていきます。
余談②~YouTubeチャンネル「趣味ゲームのススメ」ご登録お願い致します~
小生、YouTubeチャンネルを開設し、ゲームのプレイ動画をアップしております。
[blogcard url=”https://www.youtube.com/@n-w-g-games”]
プレイ動画であったり、ボス戦のまとめ動画であったり、思いついたことを動画にしています。
学生時代からオールナイトニッポンを聞いていたこともあり、曲の代わりにゲームプレイ動画を流すという奇天烈なラジオ風なことも楽しくやってます。
ブログだけでは伝わらない部分をお伝えできたらなと思っておりますので、是非ともチャンネル登録のほど何卒宜しくお願い致します。

