どーも「ススメ」です。
趣味をゲームにすると、
どんどんゲームをする環境を整えたくなりますよね!
これは人間の性(さが)です。
だから怖がらないで!
最初は皆さんゲーミングチェアから
お金をかけてみようかなと考える人と多いかと思います。
※実際僕も一番最初に整えよう思ったのはゲーミングチェアでした。
僕の中で最初にお金をかけて環境を整えるとしたら、
やはりゲーミングチェアは外せません。
ゲーミングチェアも種類が多いので、また別の機会にお話ししようと思いますが、
ゲームだけでなく、在宅ワークなども兼用の場合は「GTRACING」をオススメします!
しかし、ゲーミングチェアにお金を兼ねていくと忘れがちなのが、チェアマットです。
チェアマットにも注目したほうがより快適にプレイができることが僕の経験から導き出されました。
[chat face=”cropped-アップ.jpg” name=”語るごりら” align=”left” border=”green” bg=”none”]
そこで、本日はバウヒュッテ(Bauhutte)のチェアマットについて綴っていきます。
[/chat]
[box02 title=”このブログで得られる情報”]
・バウヒュッテ(Bauhutte)とは?
・チェアマットを使用すると解決できること
・チェアマットは環境を整える前に買った方がいい理由
・余談~バウヒュッテの他アイテム~
・余談②~YouTubeチャンネル「趣味ゲームのススメ」ご登録お願い致します~
[/box02]
バウヒュッテ(Bauhutte)とは
バウヒュッテ(Bauhutte)は大阪府大阪市に本社を構える家具のメーカーです。
ゲーミング家具と言われる分野のブランドは聞いたことがないブランドが多く、
「あれ?これは海外ブランドか?」と思うことは多々あるかと思いますが、
安心してください!日本企業ですよ!!
ゲーミング家具一式をプロデュースしていることもあり、
バウヒュッテブランドでゲームデスク周りのほとんどを揃えることができます。
・ゲーミングチェア
・チェアアクセサリ
・チェアマット
・ゲーミングデスク
・デスクアクセサリ
・ゲーミングウェア
日本人の体型に合ったゲーミングチェアの開発や、
質の高いギミックを搭載したデスクなど、
見た目だけでなく「機能性」にもこだわっているブランドでございます。
チェアマットを使用すると解決できること
僕は一番最初にゲーミングチェアのみを購入して、こんな不安に悩まされました。
[chat face=”表情差分頭部号泣.png” name=”泣くごりら” align=”left” border=”green” bg=”none”]
・チェアがデカくて重いから、床がへこまないだろうか
・思ったよりチェアのキャスターの動きが悪いように感じる
[/chat]
これを解決できたのがチェアマットでした!
最初はホームセンターで購入したカーペットを敷いていたのですが、
床は凹まないけども、キャスターの動きが更に悪化したりと、
なかなか不安が解消されませんでした。
そこで、小さなストレスではありますが、
せっかくのゲーム部屋なので、とことんこだわってみようと思い、
ホームセンターのカーペットと比べると、少しお値段はするものの、
革素材のチェアマットを購入して、セッティングしたわけです。
すると、床はへこまないし、キャスターもスイスイ動くし、
少し汚れても、革だから拭けばキレイに汚れが落ちるということに感動しました。
地味ではありますが、
チェアマットはゲーム環境を整える上で必須アイテムと言っても過言ではありません。
チェアマットは環境を整える前に買った方がいい理由
ゲーム環境を整えるときに、
まず意識する必要があるのがスペースの広さです。
ゲーミングチェアを買い、
ゲーミングデスクを買い、
サイドテーブルを買った後に、
「チャアマットが欲しい」となると、
家具をいったん全て動かしてから、チェアマットを敷く必要があります。
しかも、ちょうどよいサイズのマットが売っていなかったりと、
欲しいチェアマットを泣く泣く諦めることもでてしまいます。
なので、ゲーミングチェアを購入する際に
「どのくらいのスペースにゲーム環境を整えるのか?」ということを考え、
まずは、チェアマットを敷いて、スペースの大枠を掴むことをオススメします。
余談~バウヒュッテの他アイテム~
ゲーミングチェア
チェアアクセサリ
ゲーミングデスク
ゲーミングメガネ
バウヒュッテで一式そろえるのが長い目の希望です。
余談②~YouTubeチャンネル「趣味ゲームのススメ」ご登録お願い致します~
小生、YouTubeチャンネルを開設し、ゲームのプレイ動画をアップしております。
[blogcard url=”https://www.youtube.com/@n-w-g-games”]
プレイ動画であったり、ボス戦のまとめ動画であったり、思いついたことを動画にしています。
学生時代からオールナイトニッポンを聞いていたこともあり、曲の代わりにゲームプレイ動画を流すという奇天烈なラジオ風なことも楽しくやってます。
ブログだけでは伝わらない部分をお伝えできたらなと思っておりますので、是非ともチャンネル登録のほど何卒宜しくお願い致します。