【アルセウスプレイ日記:2日目】ポケモン図鑑の使い方が僕の知ってるソレではない。

どーも「N・W・ごりら」です。

「ポケモンレジェンズアルセウス」(以下、アルセウス)を発売日に購入をし、プレイ日記をつけていき、アルセウスを好きなってもらい、購入してもらおうという啓蒙活動をしています。

本日は2日目!

[box02 title=”プレイ2日目の内容”]
・イチョウ商会のウォロとバトル
・ギンガ団への入団試験
・ポケモン図鑑の新システム
・ヒトツボシという称号
・本日の感想
[/box02]

目次

イチョウ商会のウォロとバトル

ギンガ団の入団試験の為に、村の外に出ようとすると、
イチョウ商会のウォロというイケメンとバトル。

相手ポケモンはトゲピー。
※めちゃめちゃ可愛い。

難なく撃破し、これからよろしくなと挨拶。

ギンガ団への入団試験

モンスターボールの投げ方のレクチャーを受けた後、
ギンガ団の入団試験のへ突入。

ビッパ、ムックル、コリンクを捕まえたら、
ギンガ団へいれてやるよ。

という任務を与えられ、いざ出陣。

・ビッパは何も考えずにボールを投げればOK
・ムックルは草むらに隠れてボールを投げればOK
・コリンクはポケモンで弱らせてからボールを投げればOK

ということで、ササッと捕まえて報告。

バトル要素は今のところ少ない。
バレないようにこっそりモンスターボールを投げてゲットするというのがメイン。

ポケモン図鑑の新システム

本作のポケモン図鑑のシステムは、僕の知っているポケモン図鑑ではありませんでした。

捕まえたらそれで終わりだったポケモン図鑑が、

・何体捕まえたのか?
・何体倒したのか?
・何回技を見たのか?

というようなタスクがあり、それを達成すると図鑑が完成していくと新しいシステム。

とりあえず今のところ図鑑のコンプリートがゴールっぽいので、ひたすらポケモンに遭遇しまくるということが大事です。

ヒトツボシという称号

図鑑をある程度満たしていくと、ヒトツボシという称号がもらえました。
ギンガ団だからホシということだと思われます。

ジムバッチのような存在で、階級が高ければいけるところも増えて、
ポケモンたちもいうことを聞くようになるようです。

この階級を上げていけば、元帥になれるはず。

本日の感想

まだなにもハプニングが起きていないため、物語が動いていないです。

しかし、面白い匂いは常にしています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次